日銀副総裁候補、緩和継続を強調=内田氏「工夫凝らす」―参院
Newsfrom Japan
社会 経済・ビジネス- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
参院は28日の議院運営委員会で、政府が日銀の次期副総裁候補として提示した内田真一日銀理事と氷見野良三前金融庁長官から所信を聴取し、質疑を行った。両氏とも現在の大規模金融緩和策を評価し、経済への影響を抑制する工夫をしながら今後も継続する必要があると強調した。
賃上げを伴う形で物価の安定的な上昇を実現するため、内田氏は「この先も金融緩和は必要」と表明。緩和の副作用について「金融機関収益や市場機能などの面で悪影響が生じている」と述べたが、「直面している課題は緩和を見直すのではなく、いかに工夫を凝らして効果的に継続していくかだ」と語った。
一方、大規模緩和を終わらせる「出口戦略」については「(議論は)時期尚早だ」としつつ、「(現在の緩和策の)設計に携わった経験で貢献していきたい」との意気込みを示した。
氷見野氏も「金融緩和により経済を支え続ける必要がある」と所信を述べた。現在のマイナス金利政策を巡っては「金融機関収益に対するマイナスの影響がある」としながらも「賃上げができる環境を整える方を選ぶことが適切だ」と緩和継続のメリットを指摘した。
参院議院運営委員会で所信を述べる次期日銀副総裁候補の内田真一氏(右)。左は氷見野良三氏=28日午前、国会内
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]