マネロン疑い取引、過去最多=昨年届け出58.3万件―警察庁

社会

マネーロンダリング(資金洗浄)の疑いがあるとして、昨年1年間に金融機関などが届け出た取引は前年比5万3167件増の58万3317件で過去最多となったことが2日、警察庁のまとめで分かった。

金融機関などは犯罪収益移転防止法に基づき、疑わしい取引を所管官庁に届け出ることが義務付けられている。キャッシュレス決済サービスを手掛ける資金移動業者は前年からほぼ倍増の2万271件、暗号資産(仮想通貨)交換業者は前年比3010件増の1万6550件で、いずれも過去最多となったが、届け出の約7割は銀行が占めた。

[Copyright The Jiji Press, Ltd.]

時事通信ニュース