自民5派聴取「適切に対応を」=パーティー収入過少記載で岸田首相
Newsfrom Japan
政治・外交- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
岸田文雄首相は20日午前、自民党5派閥の政治団体が政治資金規正法違反容疑で告発され、事務担当者が東京地検特捜部の任意聴取を受けたことに関し、「それぞれの政治団体で責任を持って点検し、適切に対応すべきだ」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。
告発は、政治資金収支報告書に計約4000万円分のパーティー収入が記載されていなかった疑いがあるとの内容。任意聴取の対象には、首相が会長の宏池会(岸田派)や、松野博一官房長官が過去に事務総長を務めた清和政策研究会(安倍派)も含まれる。
松野氏は記者会見で「捜査機関の活動内容に関わる事柄であり、政府としてお答えは差し控える」と述べた。
立憲民主党の安住淳国対委員長は「ここまで大規模に、自民党の派閥が法律違反を犯すことは戦後なかった」と指摘。岸田内閣の閣僚に派閥の事務総長やその経験者がいることに触れ、「予算委員会で当事者にしっかり事情を聞かせていただく」と語った。国会内で記者団の質問に答えた。
繰り上げ閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら=20日午前、首相官邸
[Copyright The Jiji Press, Ltd.]