「クロネコ」貨物機お目見え=24年問題対応で来年4月運航

経済・ビジネス

ヤマトホールディングス(HD)と日本航空は20日、来年4月11日に運航を始めるヤマトの貨物専用機を成田空港で公開した。旅客機を改修した機体の側面に「クロネコマーク」が描かれており、国内の長距離輸送の新たな手段として活用する。トラック運転手の時間外労働に上限規制が適用され、深刻な人手不足に陥ると懸念される「2024年問題」に対応するのが狙いだ。

貨物機はヤマトが導入し、日航傘下の格安航空会社スプリング・ジャパン(千葉県成田市)が運航する。積載量は最大28トンで、10トントラック5〜6台分に相当するという。ヤマトはリース契約で計3機導入する計画。当初は成田―新千歳など4路線で1日9便運航、来夏ごろに3機導入された後は1日21便に増やす方向だ。

ヤマトホールディングスが導入する貨物専用機=20日午前、千葉県成田市ヤマトホールディングスが導入する貨物専用機=20日午前、千葉県成田市

[Copyright The Jiji Press, Ltd.]

時事通信ニュース