1.基本的考え方
公益財団法人ニッポンドットコムは、国連公用語(英語・フランス語・スペイン語・中国語・アラビア語・ロシア語)および日本語の7言語で発信するWebサイト「nippon.com」を運営しています。「nippon.com」では、言語ごとのソーシャルメディア公式アカウント(以下「当アカウント」)を運用しており、本ポリシーは当アカウントに対する方針を定めるものとします。
2.ソーシャルメディアの定義
本ポリシーにおけるソーシャルメディアは、個人や企業などによるコミュニケーションを促進するサービスを指し、特にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を対象とします。
3.ソーシャルメディア利用の目的
当アカウントは、7言語で「ありのままの日本」を分かりやすく、正確に発信するWebサイト「nippon.com」の情報を中心に世界に向けて発信し、利用者と共に考える機会を広く提供することで、国際社会における相互理解、そして日本のプレゼンスを高めることを目的とします。
4.ソーシャルメディア利用における基本姿勢
当アカウントは、「nippon.com」の編集指針、編集体制、翻訳方針に則り、ソーシャルメディア利用に努めます。詳細は事業紹介ページをご参照ください。
5.ソーシャルメディアでの発信情報
当アカウントは、以下の情報を発信します。
- Webサイト「nippon.com」に掲載する記事に関する情報
- Webサイト「nippon.com」に掲載する記事の外部著者、取材先、翻訳者による情報
- 公益財団法人ニッポンドットコムが行う施策やイベントに関する情報
- 公益財団法人ニッポンドットコムの役職員、スタッフが直接取材、体験、調査し、事実だと確認した情報
- 官公庁や主要マスメディアが発信する、信頼性および有用性が高い情報。発信元は明記します
- 公益財団法人ニッポンドットコムの役職員、スタッフによる感想や意見
6.免責事項
- 当アカウントによる情報の正確性は、ソーシャルメディア利用における基本姿勢に基づき、万全を期しておりますが、公益財団法人ニッポンドットコムの公式見解を述べるものではありません。公式見解は、公益財団法人ニッポンドットコムの公式Webサイトやプレスリリースなどで発信いたします。
- 当アカウントにおいて利用者間、または第三者間で発生したトラブルは一切責任を負いません。
- 当アカウントは予告なく運用の停止、投稿の削除、アカウントの削除を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
7.当アカウントを利用する皆さまへのご案内
以下の内容に該当するSNS利用者からのコメント投稿などを発見した場合、予告なしに当該コメントなどの削除、またはアカウントのブロックなどを行います。あらかじめご了承ください。なお、削除やブロックなどの対応は、投稿の文脈に基づいて判断いたします。
- 法令などに違反、または抵触したり助長したりする恐れがあるもの
- 個人の権利を侵害、または抵触したり助長したりする恐れがあるもの
- 公序良俗に反する、または抵触したり助長したりするもの
- 差別や憎悪を助長する恐れがあるもの
- テロ行為の扇動や勧誘に当たるもの
- 内容が不明瞭なリンクで利用にアクセスを必要とするもの、またはリンクのみのコメント
- 広告や宣伝など、営利を目的とした活動に当たるもの
- 投稿内容と全く関係のないもの
- 他者へのなりすまし行為に当たるもの
- 事実ではない情報、または事実の一部、または全てを改変するもの
- その他、公益財団法人ニッポンドットコムが不適切と判断したもの
8.本ポリシーの周知・変更
本ポリシーの内容は、利用者の同意を得ることなく変更できるものとします。変更後のポリシーは、公益財団法人ニッポンドットコムの公式Webサイトへの掲載などにより公表し、公表した時点で効力が生じるものとします。
以上