【Photos】瀬戸内海の四季:島々の穏やかな光景

文化 旅と暮らし

多数の島々が織りなす美しい景観が魅力的な瀬戸内海。気候も温暖で、そこに暮らす人々もどこか穏やかな表情をたたえている。350以上の島々を訪ねた「島写真家」が捉えた四季折々の光景を紹介する。

シーボルトも絶賛した多島美

本州、四国、九州に挟まれ、その内海の多島美が絶賛される瀬戸内海。古くから海上交通の要衝として知られ、有人・無人合わせて727もの島々が点在している。

江戸時代にドイツからやってきたシーボルトは、その景観を次のように評した。

「船が向きを変えるたびに魅せられたように美しい島々の眺めが現れ、島や岩島の間に見え隠れする日本(本州)と四国の海岸の景色は驚くばかり‥」(『江戸参府紀行』より)

その時、シーボルトが見た光景が、今も変わらず私たちの前に存在している。

澄み渡る空の青と海の青、それが瀬戸内海の風景だ(向島、高見山展望台からの眺望)

海とともに生きる人々に魅せられて

瀬戸内海に面した和歌山県の山間部で生まれ育った私にとって、瀬戸内海は身近にある憧れの海だった。18歳から続けていた東南アジア放浪の合間に、日本の島を旅しようと決めた時、まず訪れたのは故郷・和歌山の島だった。その後、学生時代から住み始めた京都から行きやすい瀬戸内海の島を次々に訪れ、島写真家としての撮影が始まった。そんな瀬戸内海の島々を旅する中で私を魅了したのは、そこで出会った自然と融合した暮らしぶりだ。海とともに生きる彼らの暮らし方に憧れ、その後、頻繁に瀬戸内海の島々を訪れるようになった。

楽しみな島人たちとの新たな出会い

何度も島を訪れるうちに、島の人々が四季を愛(め)で、信仰を持ち、先祖や住民のつながりを大切にしながら暮らしていることが分かってくる。島々の暮らしは、穏やかな瀬戸内海そのものだ。都会で慌ただしい日常を送る身としては、そこが理想郷のようにも思えてくる。

満開の桜の下、のどかな時間を過ごす老夫婦(伊吹島、いぶきじま)

また、年に1度の祭りの日に見せる、普段とは違った島の表情は、派手な縁日や花火大会はなくてもエネルギーに満ちあふれていた。皆が自分の島の祭りに誇りを持っているのが感じられ、どの祭りも魅力的だった。そして私は、海に感謝をしながら日々の暮らしを紡ぐ、島人たちの生き方に魅せられていった。

大勢の練子(ねりこ)が激しく竹をぶつけ合う、坊勢島(ぼうせじま)の恵美酒神社秋祭りの宵宮・幟練り(のぼりねり)

定期航路のある有人島はほぼ全て訪れ、次は定期航路で行くことができない島へ足を運びたいと思い、船舶免許を取得した。瀬戸内海に生きる人々との新たな出会い、さらなる発見が楽しみだ。これから何十年、島々の暮らしでの変わっていくもの、変わらないものを撮り続けていきたい。

瀬戸内海に沈む夕日が、一日の終わりを美しく染め上げる(鹿久居島、かくいじま)

航路の軌跡が真っ青な世界に残る(忽那諸島、くつなしょとう)
航路の軌跡が真っ青な世界に残る(忽那諸島、くつなしょとう)

干潮の浜で、村上水軍の出陣式に由来する「法楽(ほうらく)踊り」が勇壮に舞われる(因島)
干潮の浜で、村上水軍の出陣式に由来する「法楽(ほうらく)踊り」が勇壮に舞われる(因島)

下校時間、瀬戸の海を背景にほほ笑む彼女はまぶしかった(因島)
下校時間、瀬戸の海を背景にほほ笑む彼女はまぶしかった(因島)

満開の桜越しに望む男木(おぎ)島全景(女木島より)
満開の桜越しに望む男木(おぎ)島全景(女木島より)

落ち延びた武将が再起を期し、調練した名残と言われる「てんてこ踊り」(魚島、うおしま)
落ち延びた武将が再起を期し、調練した名残と言われる「てんてこ踊り」(魚島、うおしま)

村上水軍の一派・能島(のしま)水軍が本拠地とした能島は激しい潮流に囲まれた天然の要害だ(越智大島より)
村上水軍の一派・能島(のしま)水軍が本拠地とした能島は激しい潮流に囲まれた天然の要害だ(越智大島より)

朝焼けに照らされて、今日も島の一日が始まる(祝島)
朝焼けに照らされて、今日も島の一日が始まる(祝島)

島のお盆。夕日と共に祖先を送るために浜に集まる島人たち(白石島)
島のお盆。夕日と共に祖先を送るために浜に集まる島人たち(白石島)

快晴の空を泳ぐ天日干しのイカ(津和地島、つわじじま)
快晴の空を泳ぐ天日干しのイカ(津和地島、つわじじま)

無病息災を祈る小正月の伝統行事「とんど」(小豆島)
無病息災を祈る小正月の伝統行事「とんど」(小豆島)

瀬戸田水道に漁船が描いた美しい航跡(生口島、いくちじま)
瀬戸田水道に漁船が描いた美しい航跡(生口島、いくちじま)

瀬戸内海は、幼い頃からの彼女たちの遊び場だ(因島)
瀬戸内海は、幼い頃からの彼女たちの遊び場だ(因島)

除虫菊の島として名高い因島・重井港にフェリーが入る(因島)
除虫菊の島として名高い因島・重井港にフェリーが入る(因島)

孫の健やかな成長を願って、こいのぼりが掲げられた祖父の漁船(真鍋島)
孫の健やかな成長を願って、こいのぼりが掲げられた祖父の漁船(真鍋島)

造船マンたちのハレの日、進水式は必ず晴れるというジンクスがあるそうだ(因島)
造船マンたちのハレの日、進水式は必ず晴れるというジンクスがあるそうだ(因島)

4年に1度行われる神舞神事の出船神事を見送る(祝島)
4年に1度行われる神舞神事の出船神事を見送る(祝島)

穏やかな瀬戸内の風景(弓削島)
穏やかな瀬戸内の風景(弓削島)

中学生たちの青春の1ページは、この海とフェリーだった(因島)
中学生たちの青春の1ページは、この海とフェリーだった(因島)

親船と引き船が「ホーランエンヤ、ヨイヤ、サノサッサ」の掛け声とともに、夕焼けの瀬戸田水道を行く(高根島、こうねしま)
親船と引き船が「ホーランエンヤ、ヨイヤ、サノサッサ」の掛け声とともに、夕焼けの瀬戸田水道を行く(高根島、こうねしま)

フェリーに自転車を乗せて通学(向島、むかいしま)
フェリーに自転車を乗せて通学(向島、むかいしま)

激しい潮流で知られる来島海峡の夕暮れ(越智大島)
激しい潮流で知られる来島海峡の夕暮れ(越智大島)

造船の島として知られる家島の空撮(家島)
造船の島として知られる家島の空撮(家島)

ご先祖さまへの思いが薄暮の瀬戸内海を漂う(白石島)
ご先祖さまへの思いが薄暮の瀬戸内海を漂う(白石島)

写真と文:黒岩 正和

バナー写真:瀬戸内の穏やかな海をゆっくりと進む伝馬船が、青い海と空によく映える(大崎上島、おおさきかみじま)