
味だけでなく、シャキッとした食感も楽しむ : タケノコのお料理コレクション
食
真空パックの水煮があるお陰で、春以外にも通年で楽しめるタケノコ料理。メジャーどころを集めてみました。
- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
食材についての説明はこちら
→ 「筍(タケノコ): 伝来から300年足らず、意外と新しい和食の人気素材」
タケノコご飯
木の芽(=サンショウの若葉)を添えれば完璧!
土佐煮
出汁(だし)で煮て仕上げに土佐名物のカツオの削り節を加えてさっと混ぜるから土佐煮
若竹煮
「山の春」と「海の春」が出会う一品。とはいえ、真空パックのタケノコと塩蔵のワカメがあるので通年楽しめる定番煮物。
タケノコ木の芽和え
白みそ(西京みそ)をだしでのばして木の芽のみじん切りを加えた「木の芽みそ」をタケノコにからめる。緑色が目にも爽やか。
筑前煮
タケノコの他にも、ゴボウ、ニンジン、レンコンといった根菜類と、コンニャクや鶏肉など具材たっぷりのたべごたえのあるテッパン煮物。
青椒肉絲(チンジャオロース)
れっきとした中華料理だが、「家庭で本格中華」をコンセプトにした某食品メーカーの合わせ調味料シリーズで日本の食卓でもおなじみの味になった。
バナー写真 : PIXTA