今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:4月17日

政治・外交 歴史

地方自治法が公布

1947(昭和22)年 地方自治法公布。5月3日、新憲法と同時に施行。戦前、地方行財政や警察組織、土木・衛生事務も含め幅広く地方を掌握していた内務省を解体し、地方自治体の自主性・自立性を強化。地方住民の政治参加の権利を保障し、住民の直接投票で知事を選ぶようになった。地方議会の地位・権限が強化されたほか、議会の議決を経て、条例を制定できることになった。

関連記事

その他の出来事

明治政府が初の博覧会

1872年(旧暦:明治5年3月10日) 文部省博物局が東京の湯島聖堂・大成殿(孔子廟=びょう)で明治政府による初の博覧会を開催。翌年のウィーン万国博覧会の参加準備も兼ね、広く全国に出品を呼びかけ収集した。展示品は御物(皇室の所蔵品)をはじめ絵画、さんご細工、金工品、動物の剥製・骨格標本など600件強。これが東京国立博物館(東博)の前身となる。82(明治15)年に上野公園の現在と同じ場所に恒久施設として東博が開設された。

関連記事

下関条約調印

1895(明治28)年 朝鮮半島の権益をめぐり前年5月に開戦、日本が全面勝利した日清戦争の講和条約(下関条約)に両国が調印した。講和会議は3月20日に始まり、日本全権の伊藤博文、陸奥宗光、清国全権の李鴻章ら11人が協議を繰り返した。条約には、朝鮮の独立を確認、清国が日本に遼東半島、台湾、澎湖諸島を割譲すること、清国が日本に多額の賠償金を支払うことなどが盛り込まれた。しかし、ロ仏独による三国干渉を受けて、日本は遼東半島を清国に返すことを了承させられた。

関連記事

日清戦争 日本国憲法 地方自治体 地方自治