今日は何の日:3月2日
政治・外交 社会- English
- 日本語
- 简体字
- 繁體字
- Français
- Español
- العربية
- Русский
中国残留日本人孤児、初来日
1981(昭和56)年 戦前、両親とともに中国に渡り、ソ連(ロシア)による満州(中国東北部)への侵攻などで帰国できなかった残留日本人孤児のうち47人が、肉親探しのため初めて日本を訪れ、30人の身元が判明した。72年の日中国交回復を機に、在留孤児問題が注目されるようになり厚生省(現厚生労働省)が訪日調査に踏み切った。訪日調査を99年まで30回実施された。→ こちらに写真付きの記事
関連記事
その他の出来事
オウム真理教教祖・麻原彰晃が生まれた
1955(昭和30)年 地下鉄サリン事件などで殺人の罪に問われたオウム真理教の教祖麻原彰晃(本名 松本智津夫)が熊本県八代市で生まれた。2006年に死刑が確定。オウム真理教信者が起こした事件の全裁判終結を受けて18年7月、東京拘置所で死刑執行された。
関連記事
- 日本の「死刑」に強まる圧力:世界の潮流に逆行する「秘密主義」
- オウム13人死刑執行―サリン事件の解釈を「拒絶」した日本社会
- オウム真理教事件年表
- 「最後のオウム裁判」結審―20年を経て明らかになったマインドコントロールの実態
北海道庁爆破事件
1976(昭和51)年 北海道庁1階ロビーに仕掛けられた時限式消火器爆弾が爆発し、2人が死亡、95人が重軽傷を負った。この事件で殺人罪などに問われ死刑が確定した大森勝久死刑囚は一貫して無罪を主張。札幌高裁は2023年4月、第3次再審請求を退けたが、弁護側は不服として最高裁に特別抗告、24年1月、最高裁が棄却した。