Japan Timeline

2016年10月 日本の出来事

大隅良典氏のノーベル医学生理学賞受賞、三笠宮崇仁さまの逝去など、2016年10月の日本の出来事を振り返る。

3

スウェーデンのカロリンスカ研究所は、2016年のノーベル医学生理学賞を大隅良典東京工業大栄誉教授に授与すると発表した。同氏は、細胞が自ら持っているタンパク質を分解してリサイクルする「オートファジー(自食作用)」の具体的な仕組みを解明した。

関連記事

大隅良典氏にノーベル医学生理学賞:細胞自食作用の仕組み解明

4

奈良市の平城宮跡で出土した8世紀中ごろの木簡に、ペルシャを表す「破斯(はし)」という名字を持つ役人の名が記されていたことが、奈良文化財研究所の調査で分かった。古代の日本にペルシャ人がいたことを示す史料が見つかるのは初めて。

7

初の「過労死白書」が発表された7日、大手広告代理店・電通の女性新入社員が昨年末に自殺したのは過労が原因だとして、労災に認定されたことを遺族が明らかにした(時事)。14日には、厚生労働省東京労働局などが電通本社を抜き打ちで立ち入り調査した

政府は、初めての「過労死等防止対策白書」を閣議で決定した。残業時間が過労死の目安とされる月80時間を超えた正社員がいる企業は22.7%に上り、長時間労働などの「勤務問題」を原因の一つとする自殺が2015年に2159件あったことなどを指摘した。

関連記事

「働き方改革」のわな

リオデジャネイロ五輪・パラリンピック日本選手団のメダリスト合同パレードが東京都内で行われた。87選手がオープンバスなどに分乗し、銀座・中央通りで観衆80万人の祝福を受けた。

沿道に集まった大勢の人たちに手を振る体操の内村航平ら=7日、東京都中央区[代表撮影](時事)

関連記事

リオ五輪&歴代夏季五輪・日本選手のメダル

8

熊本県・阿蘇山の中岳(標高1506メートル)第1火口で爆発的噴火が発生した。気象庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げた。同火口での爆発的噴火は1980年1月以来、36年ぶり。

11

サルの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った心筋細胞を、心筋梗塞を発症した別のサルに移植したところ心臓の機能が回復したと、信州大学の柴祐司准教授らのグループが英科学誌ネイチャー電子版で発表した。

関連記事

夢の再生医療目指し:研究進むiPS細胞

12

トヨタ自動車とスズキが、業務提携の検討開始で合意したと発表した。環境や安全技術、ITなどの分野で連携する。国内自動車業界はトヨタ、日産自動車、ホンダの3陣営に集約されることになる。

タレントの古坂大魔王さんが扮(ふん)するシンガーソングライター、ピコ太郎の楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」が、「YouTubeミュージック全世界トップ100」で日本人の作品として初の1位を獲得した。19日付の米ビルボード週間総合チャートでは77位で、日本人で26年ぶりのトップ100入りとなった。

13

埼玉県新座市の東京電力施設内で火災が発生し、午後3時半ごろ東京都内の広い範囲で一時停電した。霞が関の中央官庁を含め、約58万6000戸が影響を受けた。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、家庭で仮想現実(VR)を体験できるゲーム機器「プレイステーションVR」を発売した。ゴーグル型のヘッドマウントディスプレーを装着すると、臨場感のある映像の中に入り込むような感覚を味わえるのが特長。

9月に開催された「東京ゲームショウ2016」で展示された「プレイステーションVR」(撮影=長坂芳樹)

関連記事

ゲームは仮想現実(VR)の時代に—東京ゲームショウ2016

14

ソフトバンクグループは、最大1000億ドル(約10兆円)規模のIT投資ファンドを設立すると発表した。世界の大手投資家と出資について協議しており、サウジアラビアの政府系ファンドが450億ドル(約4.7兆円)の出資を検討する。

16

東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非が争点となった新潟県知事選が投開票され、再稼働に反対している無所属新人で医師の米山隆一氏が、自民・公明両党が推薦する前長岡市長の森民夫氏ら3人を破って初当選した。

関連記事

新潟県知事選で原発再稼働反対派が当選

17

天皇陛下の生前退位などについて検討する、政府設置の有識者会議が、首相官邸で初会合を開いた。生前退位は現行制度で想定されていないため、会議ではその是非や法制化など8項目を軸に検討を進めることを決めた。2017年春にも提言をまとめる。

関連記事

天皇陛下、「生前退位」を巡りお気持ちを表明
天皇陛下 生前退位の意向—「平和国家」象徴の役割を次代に引き継ぐために
退位の思いにじむ天皇陛下の「お言葉」を読み解く
天皇生前ご退位:認めてあげたら?
「戦後家族の理想像」としての皇室と衰退する日本の家族

20

リオ五輪レスリング女子58キロ級で金メダルを獲得し、五輪4連覇を成し遂げた伊調馨選手に国民栄誉賞が授与された。4大会連続の金メダルは、女子個人種目で五輪全競技を通じ初の快挙。

安倍晋三首相(右)から国民栄誉賞の盾を授与される伊調馨選手=20日、東京・首相官邸(時事)

関連記事

リオ五輪・日本選手の活躍 フォトギャラリー

1975年に女性で初めて世界最高峰エベレスト(8848メートル)に登頂した登山家の田部井淳子さんが、腹膜がんのため死去した。77歳だった。アフリカ・キリマンジャロ、南米アコンカグアなどの頂上も次々と踏み、92年に女性で世界初の7大陸最高峰登頂者となった。

エベレスト頂上に立つ田部井淳子さん=1975年5月16日(読売新聞/アフロ)

任天堂は、開発中の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の映像などを公開した。テレビに接続する据え置き型だが、本体は液晶モニターとコントローラーを搭載しており、携帯して遊ぶこともできる。2017年3月の発売を目指す。

任天堂が開発中の新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」(同社ニュースリリースより)

21

午後2時7分ごろ、鳥取県中部を震源とするマグニチュード6.6の地震があり、同県倉吉市と湯梨浜町などで震度6弱、岡山県真庭市などで震度5強の揺れを観測した。鳥取、岡山両県で計6人が重軽傷を負い、1000棟を超える建物に被害が出た。

地震の影響で壁などが崩れ落ちた観光名所の白壁土蔵群の建物=22日、鳥取県倉吉市(時事)

23

7月の参院選後最初の国政選挙となった衆院の2つの補欠選挙が投開票された。事実上の与野党一騎打ちとなった東京10区は、自民党の若狭勝氏=公明党推薦=が当選。自民党の分裂選挙となった福岡6区は、無所属で故・鳩山邦夫元法相の次男、鳩山二郎氏が当選した。自民党は鳩山氏を追加公認した。

25

JR九州が東証1部に上場した。1987年の旧国鉄分割・民営化で発足したJRで4社目の株式公開。初値は1株3100円と、売り出し価格を500円上回った。初値で計算した時価総額は4960億円と、今年上場した企業ではLINEに次ぎ2番目の規模となった。

米アップルは独自の決済サービス「アップルペイ」を日本で始めた。非接触型ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」に対応した新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)7」と「7プラス」の日本向けモデルで、JR東日本の「Suica(スイカ)」など3種類の電子マネーによる決済が可能となった。

関連記事

「Suica」対応のiPhone 7:ソニーの「FeliCa」を世界に羽ばたかせるか

タレントで映画監督の北野武(ビートたけし)さんが、フランスで最も権威のある「レジオン・ドヌール勲章」のオフィシエ(4等)を受章した。長年にわたるお笑いや映画などでの業績が評価された。

パリで行われた叙勲式で、ジャック・ラング元文化相(左)から勲章を授与された北野武さん(右)=25日(時事)

26

安倍首相は、6月の就任後初めて来日したフィリピンのドゥテルテ大統領と首相官邸で会談した。同国が中国と領有権を争う南シナ海問題について、「法の支配」に基づき、紛争を平和的に解決する重要性を確認した。

東日本大震災の津波で犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校の児童74人のうち、23人の遺族が、市と県に計23億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が仙台地裁であった。高宮健二裁判長は学校側の過失を認め、市と県に計約14億2600万円の支払いを命じた。

関連記事

震災ルポ 極まる東北の中央政治不信(2011年10月)
ルポ・被災地再訪(2013年3月)

米ニューヨーク近代美術館(MoMA)は、携帯電話やスマートフォンのメールなどで使われる「絵文字」のうち、NTTドコモが1999年に世界で初めて導入した176種類を美術作品としてコレクションに加えたと発表した。12月10日から館内で展示する。

MoMAがコレクションに加えた絵文字 (同美術館プレスリリースより/Shigetaka Kurita, NTT DOCOMO. Emoji [original set of 176]. 1998–99. Software and digital image files. Gift of NTT DOCOMO Inc., Japan)

27

昭和天皇の末弟、天皇陛下の叔父で、古代オリエント史の研究者としても知られる三笠宮崇仁(たかひと)さまが心不全のため亡くなられた。明治以降の皇族では最高齢の100歳だった。

三笠宮崇仁さま=2011年10月[代表撮影](時事)

31

石井啓一国土交通相は、2016年の訪日外国人数が1月1日から10月30日までの累計で2000万人を超えたと発表した。12月までの通年では2400万人に達する勢い。15年の訪日客は1973万人で、暦年(1~12月)での2000万人突破は16年が初めて。

関連記事

2015年の訪日外国人、2000万人の政府目標に肉薄

Japan Timeline