ニッポンの城

【日本100名城®】奈良県・高取城

歴史

日本三大山城の1つ、高取城は標高584メートルの高取山の山頂に築かれた。築城当時は、大小の天守と27の櫓(やぐら)、33の門の壮大な規模を誇った。現在は石垣のみになっているが、日本一の高さを誇る「あべのハルカス」(大阪市)まで見える絶景スポットとして知られる。

奈良県・高取城

  • 築城年:1332年、1585年
  • 初代城主:越智氏、本多利久(ほんだ・としひさ)
  • 主な見どころ:本丸跡、二の丸跡、石垣、国見櫓など
  • 料金:無料
  • 所在地:奈良県高取町高取
  • 公式HPなど:高取城(高取町観光ガイド)

平城の手法を取り入れた日本三大山城の1つ

標高584メートルの高取山に築かれた高取城は、岡山県の備中松山城、岐阜県の岩村城と並んで日本三大山城に数えられる。14世紀にこの地域の豪族、越智氏が築いたのが最初といわれる。16世紀の戦国時代には城主が何度か変わったが、1585年に豊臣秀吉の家臣、本田利久が、山城に平城築城の手法を取り入れた珍しい城に建て直した。城には大小の天守と27の櫓(やぐら)、33の門が造られた。また、麓から天守台までの高低差は390メートルと三大山城の中で最も大きい。現在は、緑に覆われて石垣だけが当時の栄華を伝えている。国見櫓跡は、大和平野を見下ろす絶景スポットで、遠く大阪市の日本一高いビル「あべのハルカス」も高い確率で見ることができるという。山頂までのハイキングコースは整備されているが、ヘビなども出没するため、しっかりとした装備が必要。

一緒に楽しめる観光スポット

バナー写真:高取城跡(PIXTA)

日本100名城一覧はこちら

奈良県 ニッポンの城 日本100名城