今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:4月12日

建築 教育 社会

霞が関に日本初の超高層ビル

1968(昭和43)年 東京都千代田区に三井不動産の「霞が関ビルディング」が竣工。高さ147メートル、地上36階建ての日本初の超高層ビル。ビルの高さは31メートルまでに制限されていたが、1960年代に建築基準法をはじめとした制度や法律の改正が行われ、高層ビルの建築が可能になった。

関連記事

その他の出来事

東京大学設置

1877(明治10)年 東京開成学校と東京医学校を基にして、法・理・文・医の4学部から成る「東京大学」が設置された。当初は、東京都千代田区神田錦町3丁目に校舎があったが、1885(明治18)年までに本郷に移転した。86年3月に「帝国大学」と改称され、法・医・工・文・理・農の 6分科大学と大学院を擁する、当時日本で唯一の総合大学となった。

関連記事

日本の宇宙開発の夜明け、ペンシルロケットの水平試射

1955(昭和30)年 東大生産技術研究所が、東京・国分寺の銃器試射用ピットでペンシルロケットの水平試射を始めた。全長23センチの超小型ロケットで、同研究所の糸川英夫教授が中心となって開発。当時、日本にはレーダによるロケット追跡技術がなかったので、水平試射を採用した。6日間に29機を試射し、本格的な飛しょう実験に向けたデータを得られた。

関連記事

改正祝日法で振り替え休日導入

1973(昭和48)年 改正祝日法施行。祝日が日曜日と重なる場合は、月曜日が振り替えの休日となった。85(昭和60)年の改正では、「前日及びその翌日が『国民の祝日』である日は休日とする」と規定。5月4日が休日となり、5月3日から5日まで連続して休日となった。

関連記事

天皇皇后両陛下の納采の儀

1993(平成5)年 皇太子さまと小和田雅子さま(現天皇皇后両陛下)の「納采の儀」が、小和田邸で行われた。一般の結納に当たる儀式。使者役である菅野弘夫東宮大夫が小和田邸を訪れ、金屏風の置かれた1階の応接間に納采の品が届けられた。

関連記事

東京大学 霞が関ビルディング