Japan Timeline

Timeline for October 2014

政治・外交 経済・ビジネス 科学 技術・デジタル 社会

日本の3科学者のノーベル物理学賞受賞決定、韓国検察による産経新聞ソウル支局長の在宅起訴、小渕優子経産相ら女性閣僚2人の辞任など、2014年10月の日本の出来事を振り返る。

1

東海道新幹線が開業50周年を迎え、JR東京、名古屋、静岡、新大阪の各駅で「記念出発式」が行われた。同新幹線はこれまで56億人の乗客を運び、現在は1日300本以上を運行する日本の大動脈。乗客が死亡する事故は1件も発生していない。

JR東京駅で行われた記念式典(時事)

御岳山(長野、岐阜県境)噴火による死者が計47人に達し、戦後最悪の火山災害となった。その後の捜索活動で56人の死亡が確認。このほか少なくとも7人が行方不明になっているが、両県の災害対策本部は16日、積雪などによる2次災害に巻き込まれる危険性が高いとして、年内の捜索打ち切りを決めた。

外国人旅行者向けの消費税免税制度が改正され、免税の対象が食品や酒、化粧品、薬品など、消耗品を含む全品目に拡大された。旅行者は免税店でパスポートなどを提示し、手続きをすれば消費税が免除される。

2

政府が自民党に女性活躍推進法案の概要を提示。事業主に対し、採用者の女性比率や管理職の女性比率を把握させ、女性の登用促進に向けた「行動計画」の作成・公表させるのが主な内容。企業の実情に応じ、女性登用の数値目標設定も義務づける。

4

韓国・仁川で行われていたアジア大会が閉幕。競泳男子で4冠に輝いた荻野公介選手が大会MVP(最優秀選手)に選ばれた。

5

高円宮家の次女、典子(のりこ)さま(26)と出雲大社の権宮司、千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(41)の結婚式が出雲大社(島根県出雲市)で行われた。結婚により、典子さまは皇室の一員ではなくなった。

出雲大社に入られる高円宮家の次女典子さまと千家国麿さん(時事)

6

台風18号が東海・関東地方を横断。強風による高波や土砂崩れなどで、8日までの被害は死者9人、行方不明3人に上った。

7

ノーベル物理学賞に、青色発光ダイオード(LED)を開発した名城大学教授の赤崎勇(あかさき・いさむ)氏、名古屋大学教授の天野浩(あまの・ひろし)氏、カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二(なかむら・しゅうじ)氏=米国籍=の受賞が決まった。

8

日米両政府が、日米防衛協力の指針(ガイドライン)の見直しに関する中間報告をまとめた。朝鮮半島有事などの際、日本周辺で自衛隊が米軍を後方支援する現行の「周辺事態」を削除し、平時から「緊急事態」まで切れ目なく米軍支援を可能にする内容。自衛隊のかつどうにおける地理的制約も事実上撤廃する。集団的自衛権については具体的には踏み込まなかった。

韓国の検察が、朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして、産経新聞の前ソウル支局長を在宅起訴した。日本政府は「報道の自由、および日韓関係の観点から、極めて遺憾だ」(菅官房長官)と強く批判。与野党も反発しており、日韓関係改善の動きにブレーキがかかる情勢に。

16

人材サービス大手のリクルートホールディングスが東京証券取引所第1部に上場。初日は売り出し価格(3100円)を上回る3330円で取引を終えた。時価総額は1兆8000億円を超え、1998年のNTTドコモ(約7兆4600億円)以来の大型上場。リクルートは創業から半世紀以上、非上場を貫いてきたが、海外でのM&A(企業の合併・買収)強化に向けた資金調達の必要性から上場に踏み切った。

17

JR東海が東京・品川-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の工事実施計画を、国土交通省が認可した。同社は沿線住民への説明会や工事入札を経て、2015年初めにも本格工事に着手する。総工費約5兆5000億円の超大型プロジェクト。完成すれば品川-名古屋を最短約40分で結ぶ。

20

小渕優子経産相、松島みどり法相が相次いで閣僚を辞任。小渕氏は自身の政治資金管理団体や後援会の不透明な資金処理が表面化し、安倍首相に辞表を提出した。松島氏は選挙区内でうちわを配布したことについて、野党の民主党議員から公選法違反の疑いで東京地検に告発されていた。後任の経産相には宮沢洋一政調会長代理、法相に上川陽子元少子化担当相が就任。

22

財務省が2014年度上半期(4~9月)の貿易統計速報(通関ベース)を発表。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は5兆4271億円の赤字となった。赤字幅は前年同期(4兆9963億円)を上回り、年度上半期では過去最大を更新した。

28

文化庁は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に推薦していた「和紙 日本の手すき和紙技術」が事前審査の結果、近く登録される見通しとなったことを明らかにした。対象は島根県の「石州半紙(せきしゅうばんし)」と埼玉県の「細川紙(ほそかわし)」、岐阜県の「本美濃紙(ほんみのし)」。いずれもクワ科の植物である「コウゾ」を原料とし、伝統的な手作業でつくられる。

細川紙(埼玉県)の手すき作業の様子=文化庁提供(時事)

大手通信会社ソフトバンクの孫正義社長が、訪問先のインドでプラサド通信情報技術相と会談。インドのネット通販大手などに8億ドル(約880億円)以上を出資すると発表したほか、今後10年間でインドに100億ドル(約1兆1000億円)前後の投資を行う意欲を示した。 

29

平壌で2日間にわたり行われた日本政府代表団と北朝鮮の協議が終了。日本人拉致被害者の安否情報は示されなかった。安倍晋三首相は30日、協議内容について「北朝鮮側から、過去の調査結果にこだわらず、新しい角度から調査を深めていくという方針が示された」と記者団に語った。

30

政府と東京電力は福島第1原発の廃炉工程表を見直し、1号機の核燃料取り出しをスタートさせる時期を予定より遅らせると発表した。がれき撤去などの準備作業が当初予定通りにいかないことが理由。使用済み核燃料プール内の燃料は2年遅れの2019年度から、溶融した原子炉内の燃料は5年遅れの2025年度に開始するとしている。 

プロ野球日本シリーズで、パシフィックリーグのソフトバンク・ホークスがセントラルリーグの阪神タイガースを4勝1敗で下し、3年ぶり6回目の日本一に輝いた。

31

日本銀行が、これまで60~70兆円のペースで増やすとしていたマネタリーベース(資金供給量)を約80兆円まで拡大するという追加金融緩和を決定。予想外の決定で、日経平均株価の終値は前日比700円以上も高い1万6413円76銭と、約7年ぶりの高値を付けた。

日本銀行 新幹線 皇室 日韓関係 ノーベル賞 安倍政権 ユネスコ