今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:11月30日

経済・ビジネス 科学 文化

世界初の自動焦点カメラ発売

1977(昭和52)年 小西六写真工業(現コニカミノルタ)が世界初の自動焦点カメラを発売。ピントも露出も自動的に合う当時としては画期的な製品で、開発にしのぎを削っていた他の国内メーカーも相次いで自動焦点カメラを市場に投入した。

「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録

2016(平成28)年 国連教育科学文化機関(ユネスコ)はエチオピアで開いた政府間委員会で、「京都祇園祭の山鉾行事」(京都市)、「博多祇園山笠行事」(福岡市)など33件の日本の祭りで構成する「山・鉾・屋台行事」を無形文化遺産に登録した。

関連記事

その他の出来事

日墨修好通商条約締結

1888(明治21)年 日本とメキシコの間で日墨修好通商条約が締結された。関税自主権を相互に認める日本初の対等条約となった。幕末に幕府が欧米列強との間で結んだ不平等条約改正の突破口にする狙いがあったとされる。

北里柴三郎が伝染病研究所を設立

1892(明治25)年 福沢諭吉らの後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会付属伝染病研究所(東京大学医科学研究所の前身)を設立した。

関連記事

日本ラグビーフットボール協会設立

1926(大正15)年 日本ラグビーフットボール協会が設立された。

関連記事

立川基地全面返還

1977(昭和52)年 米軍が使用していた東京・立川基地が32年ぶりに全面返還された。

初代新幹線の定期運用終了

2008(平成20)年 初代新幹線車両の0系が定期運用を終了した。

関連記事

漫画化・水木しげるさん死去

2015(平成27)年 『ゲゲゲの鬼太郎』などの作品で知られる人気漫画家で、文化功労者の水木しげる(みずき・しげる、本名・武良茂=むら・しげる)が、多臓器不全のため死去。93歳。第2次世界大戦で徴兵され、南太平洋・ラバウルで左腕を失い、飢えに苦しんだ体験をもとにした戦記物も評価が高かった。

関連記事

新元素の名称「ニホニウム」に決定

2016(平成28)年 国際純正・応用化学連合(IUPAC)は、理化学研究所などの研究チームが世界初の合成に成功した新元素の名称を、同チームが提案した「ニホニウム(nihonium)」に正式決定した。元素記号は「Nh」。日本発の元素が初めて周期表に記載される。

関連記事

立憲民主党の新代表に泉健太氏

2021(令和3)年 立憲民主党代表選が行われ、決選投票の結果、泉健太政調会長(47)が逢坂誠二元首相補佐官(62)を破り、新代表に選出された。

「風流踊」が世界無形文化遺産に

2022(令和4)年 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、盆踊りや念仏踊り、太鼓踊りなどおはやしに合わせて踊る日本の民俗芸能「風流踊」を無形文化遺産に登録することを決めた。

関連記事

ユネスコ無形文化遺産 カメラ ラグビー 理化学研究所 メキシコ 水木しげる 北里柴三郎