今日は何の日:On This Day in Japan

今日は何の日:3月14日

社会 経済・ビジネス

大阪万博が開幕、高度成長期の一大イベント

1970(昭和45)年 「日本万国博覧会(大阪万博)」の開幕式。「人類の進歩と調和」をテーマに、9月13日まで183日間の会期中に万博史上最多の6421万人が入場。展示参加は海外から76カ国・1地域、4国際機関など、国内32団体。アポロ12号の持ち帰った「月の石」を展示したアメリカ館には長蛇の列ができた。

関連記事

その他の出来事

国際結婚認める太政官布告

1873(明治6)年 明治政府が日本人と外国人の国際結婚を認める太政官布告第103号を公布。その要旨は、日本人が外国人と結婚するときは日本政府の認可が必要▽内外婚姻(国際結婚)の妻は夫の国籍に従う▽外国人が日本人の婿養子になるときは、日本国籍に入る。欧米からは「自国民が日本人と結婚する場合、日本政府でなく自国の法規に従うべきだ」など不満の声が出た。

関連記事

蔵相の「銀行破たん」失言、昭和恐慌のきっかけに

1927(昭和2)年 衆院予算委員会で片岡直温蔵相が東京渡辺銀行が破たんしたと失言。翌15日、同行と姉妹行あかぢ貯蓄銀行が休業した。取り付けを恐れて休業したとの見方が広がった。実際は、発言時点ですでに決定していたとの説が有力。ただ、関東大震災で日銀が市中銀行に再割引した「震災手形」の処理が議会で審議されていたことも注目を浴び、昭和金融恐慌のきっかけとなった。

吉田茂首相「バカヤロー」解散

1953(昭和28)年 吉田茂首相が衆院を解散。2月28日の衆院予算委員会で、吉田首相が社会党右派の西村栄一議員の質問に答えた後、「バカヤロー」とつぶやいた声がマイクに拾われて問題となった。吉田率いる自由党の非主流派が脱党して不信任決議案賛成に回ったため可決し、解散に踏み切った。4月19日衆院選で自由党は大敗し、かろうじて政権を維持したものの、吉田の影響力は衰退。

関連記事

JR東海「のぞみ」の運行開始

1992(平成4)年 JR東海が、「のぞみ」の運行を開始。最高時速270キロの100系車両を投入。東京-新大阪間の最短所要時間を「ひかり」の2時間49分から、2時間30分に短縮した。途中停車駅は名古屋、京都だったが、のちに品川、新横浜が追加され、いっそう利便性を高めた。停車駅の増加でも、加速性能を発揮し、到達時間は変えなかった。

関連記事

北陸新幹線、金沢までの直通運転始まる

2015(平成27)年 北陸新幹線の長野-金沢間が開業した。東京-金沢の直通運転が始まり、最速で同区間を2時間28分で結ぶ。空路が主流だった首都圏からの北陸方面への観光需要を取り込んだ。

関連記事

JR常磐線9年ぶり全線運行

2020(令和2)年 東日本大震災で被災したJR常磐線が、9年ぶりに全線運行を再開した。

関連記事

東海道新幹線 日本銀行 金沢 日本財団 国際結婚 銀行破綻 大阪万博 北陸新幹線 金沢駅 吉田茂